えほん紹介

えほんの城の
コレクションの中から、
おすすめをご紹介します。

えほんをタップすると詳しい紹介が見れるよ!
(2025年10月更新)

1才

  • パンツのはきかた 作:岸田今日子 絵:佐野洋子 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンツを自分ではくのが難しい子どもにぴったりの絵本です。この絵本を何度も読んであげてください。きっとトイレに行った後、絵本のブタさんみたいに自分でパンツをはこうとすると思います。できなくても良いんです。たくさん褒めてあげましょう。

  • ぽんちんぱん 作:柿木原政広 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンが食べたくなる絵本
     食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、あんぱん。いろいろなパンが次から次に登場します。そのパンたちにかわいい顔ができるのです。パンにどんな顔ができるのかページをめくる度に楽しくなる絵本です。

2才

  • パンツのはきかた 作:岸田今日子 絵:佐野洋子 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンツを自分ではくのが難しい子どもにぴったりの絵本です。この絵本を何度も読んであげてください。きっとトイレに行った後、絵本のブタさんみたいに自分でパンツをはこうとすると思います。できなくても良いんです。たくさん褒めてあげましょう。

  • もこもこもこ 作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版

    おすすめポイント

     地面から何かがもこもこと出てきて大きくなって、食べられたり膨らんだりはじけたり飛んだり!とっても不思議な絵本です。不思議だけど絵も言葉もとってもわかりやすい。「もこもこ」「もぐもぐ」「ぎらぎら」「ふわふわ」、子どもたちの大好きなオノマトペがいっぱいです。何度も読んであげてほしい絵本です。

  • うずらちゃんのかくれんぼ 作:きもとももこ 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     かくれんぼがもっと楽しくなる絵本
     うずらちゃんがひよこちゃんとかくれんぼをします。2羽ともかくれるのがとっても上手です。でも最後にはお母さんに「み~つけた!」と見つかってしまいます。
     かくれんぼの楽しさがわかってくる子どもたちにぴったりの絵本です♪

  • ぽんちんぱん 作:柿木原政広 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンが食べたくなる絵本
     食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、あんぱん。いろいろなパンが次から次に登場します。そのパンたちにかわいい顔ができるのです。パンにどんな顔ができるのかページをめくる度に楽しくなる絵本です。

3才

  • パンツのはきかた 作:岸田今日子 絵:佐野洋子 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンツを自分ではくのが難しい子どもにぴったりの絵本です。この絵本を何度も読んであげてください。きっとトイレに行った後、絵本のブタさんみたいに自分でパンツをはこうとすると思います。できなくても良いんです。たくさん褒めてあげましょう。

  • もこもこもこ 作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版

    おすすめポイント

     地面から何かがもこもこと出てきて大きくなって、食べられたり膨らんだりはじけたり飛んだり!とっても不思議な絵本です。不思議だけど絵も言葉もとってもわかりやすい。「もこもこ」「もぐもぐ」「ぎらぎら」「ふわふわ」、子どもたちの大好きなオノマトペがいっぱいです。何度も読んであげてほしい絵本です。

  • うずらちゃんのかくれんぼ 作:きもとももこ 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     かくれんぼがもっと楽しくなる絵本
     うずらちゃんがひよこちゃんとかくれんぼをします。2羽ともかくれるのがとっても上手です。でも最後にはお母さんに「み~つけた!」と見つかってしまいます。
     かくれんぼの楽しさがわかってくる子どもたちにぴったりの絵本です♪

  • ぽんちんぱん 作:柿木原政広 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンが食べたくなる絵本
     食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、あんぱん。いろいろなパンが次から次に登場します。そのパンたちにかわいい顔ができるのです。パンにどんな顔ができるのかページをめくる度に楽しくなる絵本です。

4才

  • パンツのはきかた 作:岸田今日子 絵:佐野洋子 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンツを自分ではくのが難しい子どもにぴったりの絵本です。この絵本を何度も読んであげてください。きっとトイレに行った後、絵本のブタさんみたいに自分でパンツをはこうとすると思います。できなくても良いんです。たくさん褒めてあげましょう。

  • もこもこもこ 作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版

    おすすめポイント

     地面から何かがもこもこと出てきて大きくなって、食べられたり膨らんだりはじけたり飛んだり!とっても不思議な絵本です。不思議だけど絵も言葉もとってもわかりやすい。「もこもこ」「もぐもぐ」「ぎらぎら」「ふわふわ」、子どもたちの大好きなオノマトペがいっぱいです。何度も読んであげてほしい絵本です。

  • うずらちゃんのかくれんぼ 作:きもとももこ 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     かくれんぼがもっと楽しくなる絵本
     うずらちゃんがひよこちゃんとかくれんぼをします。2羽ともかくれるのがとっても上手です。でも最後にはお母さんに「み~つけた!」と見つかってしまいます。
     かくれんぼの楽しさがわかってくる子どもたちにぴったりの絵本です♪

  • ぽんちんぱん 作:柿木原政広 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンが食べたくなる絵本
     食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、あんぱん。いろいろなパンが次から次に登場します。そのパンたちにかわいい顔ができるのです。パンにどんな顔ができるのかページをめくる度に楽しくなる絵本です。

5才

  • パンツのはきかた 作:岸田今日子 絵:佐野洋子 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンツを自分ではくのが難しい子どもにぴったりの絵本です。この絵本を何度も読んであげてください。きっとトイレに行った後、絵本のブタさんみたいに自分でパンツをはこうとすると思います。できなくても良いんです。たくさん褒めてあげましょう。

  • もこもこもこ 作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版

    おすすめポイント

     地面から何かがもこもこと出てきて大きくなって、食べられたり膨らんだりはじけたり飛んだり!とっても不思議な絵本です。不思議だけど絵も言葉もとってもわかりやすい。「もこもこ」「もぐもぐ」「ぎらぎら」「ふわふわ」、子どもたちの大好きなオノマトペがいっぱいです。何度も読んであげてほしい絵本です。

  • うずらちゃんのかくれんぼ 作:きもとももこ 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     かくれんぼがもっと楽しくなる絵本
     うずらちゃんがひよこちゃんとかくれんぼをします。2羽ともかくれるのがとっても上手です。でも最後にはお母さんに「み~つけた!」と見つかってしまいます。
     かくれんぼの楽しさがわかってくる子どもたちにぴったりの絵本です♪

  • ぽんちんぱん 作:柿木原政広 出版社:福音館書店

    おすすめポイント

     パンが食べたくなる絵本
     食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、あんぱん。いろいろなパンが次から次に登場します。そのパンたちにかわいい顔ができるのです。パンにどんな顔ができるのかページをめくる度に楽しくなる絵本です。

ページトップへ戻る